茨木 Full Dining 世界の家庭料理教室   

場所:大阪府 茨木市

 

ご案内


 
 
Full Dining料理教室代表兼講師
白川照実(しらかわ てるみ)
世界の家庭料理研究家 
 
 
 
 
 
 

 

趣味は?

 

海外旅行(渡航歴:カナダ、アメリカ、メキシコ、ロシア、 スウェーデン、フランス、オーストリア、オランダ、 イタリア、台湾、マレーシア、タイ、ベトナム、韓国、 中国などなど、観光地よりも地元の市場巡り、スーパーが好き。
現地のヘルシーで美味しい料理を求め、旅しています。)

フィギュアスケート(観戦のみ)、
SOCHIの冬季オリンピックは女子の日本人選手を 応援しに行って来ました。

園芸(バルコニーに沢山の種類のハーブ、野菜、花、
観葉植物を育てています。小さい物が大きく育った時 が喜びで、いつも種、小さいポット、挿し木から育て
ています。)


 
 

憧れの料理研究家は?

ALICE WATER、Jamie Oliver、
小牧道子、他沢山いらっしゃるので
書ききれません
 
 

理想のカフェは?

 

 

スウェーデンのスクールツナにあるカフェ。 イッタラのアウトレットの直ぐ近くだったと思います。

 
森の中に小川が流れていて、その川縁にカフェがあって。。。そこの小海老のサンドイッチが美味しいんです。

日本では、大きな海老が好まれますが、実は旬の小海老は 味が濃厚で美味しいんです。
 
ヨーロッパで は小海老料理が色々に出会う機会があると思います。 未だ、小海老料理を食べたことがない人は是非お試しあれ。写真の下の段の左はオランダで頂いた小海老のサラダ、右は 海老のコロッケ、コロッケという意味のクロケット
がフランス語の為、皆さんコロッケはフランス発祥と 思われているようですが、オランダが発祥だそうですよ。
 
因みに、フランチフライ(フライドポテト)の発祥は ベルギーなんですって。2020年の春に私の料理クラスを 受けてくれたベルギーカップルから教えて
もらいました。
 
 
ここまで読んで下さって、有難うございます。もう少しだけ続きます。せっかくですので、 ご覧ください。
 
 

好きなお菓子は? 


 

まず、みたらし団子!次にあぶり餅! つまり、かなりの餅菓子LOVEです、
でもでも洋菓子も大好きです。 特に、五味一体となっているフルーツ、林檎やタマリンドーのお菓子とアーモンドが入った焼き菓子が 好きです。上の左の写真は オーストリアの アプフェルストゥルーデル、  林檎のパイなんですけど、殆どバターを使わないので 私の糖尿病の友達は、これだけは食べていいんだと 言っていました。(本当か分からないですけど。。。笑)
 
それと、ヨーロッパでは小さな林檎が 庭先で収穫できる家がよくあるので、そんな 小さな林檎を集めて、ジャムを作ったり、 お菓子を焼いたり、ジャムは
スコーンにつけてもトーストに塗って 頂いています。
焼き菓子が焼かれる香を想像してみてください、 ジャムと一緒にテーブルに運ばれて。。。 想像するだけで、 楽しくないですか?
そんな小さな林檎に見立てた林檎のケーキです。
 
ブドウのシャーベットの 後ろに あるチュイールはアーモンドのお菓子です。
このチュイール、フランス語で瓦(かわら)という 意味だそうで、写真は平ですが、 熱々の状態の時に綿棒の上に 置くと 瓦の 形状になります。
 
作り方もいたってもとってもシンプル! 卵白に少量の卵黄とお砂糖とバニラエッセンスを加え く混ぜて衣を作ります。そこに大量のアーモンドスライス
を投入し、衣をアーモンドスライスにしっかりまとわせ て、ベーキングシートに薄く敷き焼いたものです。
 

好きな飲み物は?

 
 
黒パンの発酵ドリンクのクバースが、今まで会ったドリンクで、驚きと美味しさが伴ったものです。 味で言えば、コンブチャです。  いわゆるコーラみたいな味。
パンなので、イースト菌で発酵させます。
 
少しずつ少しずつ前進
 

自分にとって、スペシャルな料理は?

 
     
留学時代に食べた、真空パックの白ご飯も 忘れられない美味しさでしたが、
 
幼い頃に両親のイランの友達が作ってくれた 中東料理がこの教室を始めるきっかけになった料理です。
 
  中でも、上の段ひ左のアダスポローは大のお気に入りで、 鍋底の飴色ポテトと米が良い具合にお焦げになるの ですが、盛り付けの時点から子供の頃から スタンバイしていたのをよく覚えています。 もちろん、お焦げ狙い!本当に、このお焦げは美味でございます。
 
アダスポローは、大勢の場合に分量を増やしやすい、分けやすいので、 ちょっとしたパーティーにもお勧めです。
 
他には、マレーシアのナシラマとラクサもスペシャルな 料理です。
 
講師のきままなブログ、旅の情報も投稿中です。

 
ブログ

  LinkIcon